top of page

必要なものは今すぐ揃える

  • Dean
  • 2024年11月17日
  • 読了時間: 3分

Contents

1.我慢,あまり良くない

2.効用は買った瞬間発揮される

3.選ばない損より選ぶ損

→時短のためにはConclusionをご覧ください.

1.我慢,あまり良くない

今回このセクションタイトルをつけているのは,我慢全般についてお話ししているわけではありません.基本的に生活に必要なものはなるべく早く整えようという文脈が主旨です.

確かに世の中には必要な我慢もあります.

ただ,自分の命に関わるような我慢はするべきではありません.

例えば凍えそうな寒さなのに暖かい寝具がなく,その状態でエアコンの電気代をケチる行為は愚の骨頂です.社会人を始める前の3月,私がマンスリーマンションで暮らしていたとき,そういう状況にあったわけですが....



何かが欲しいと思ったとき,特に財物に関しては支出する金銭の大きさ,そしてみなさまがお暮らしになっているお部屋のキャパシティなどによって悩むことになりましょう.


2.効用は買った瞬間発揮される

もちろん単価の高い財やサービスを購入する場合,それなりの元手が必要になってきます.そういった場合は,ローンを組んでまで購入する必要があるのか,あるいは分割手数料を払ってまで購入する価値があるのかを考える必要があります.



もちろん一括で購入が可能な場合,多少悩むことは少なくなりましょう.あるいは手数料などそのものの協定価格以上の金銭を上回る場合でも,その効用が金銭の合計価値を上回るものだと判断できるのであれば,悩むことは少なくなりましょう.

しかし購入したものは,その所有権が本人に渡った瞬間からその効用が発揮されます.したがって,何か財やサービスを入手する場合は,なるべく早い方が良いというわけです.その判断基準はどこになるのでしょうか.

大雑把ではありますが,それによって自分の生活が省力化され,余暇時間が有意に増えるのであれば,導入の価値ありです.あるいは購入によって「落とし穴」,つまり突発的な支出を避けられる見込みっがあるとするならば,購入の価値ありです.


3.一人暮らしをスタートするとき

一人暮らしにはスタートダッシュの支出がつきものです.不動産屋で最初に契約する時も初期費用がかかりますし,あるいは家電を揃えようと思ったとしても,多くの支出を強いられることになります.

洗濯機やらテレビ(FUNAI製)やらベッド,各種家具家電を揃えた結果,私のカード請求額はこんな感じになってしまいました.これまでの使用が13万から17万円ほどだったので,7月は大体60万円くらい追加で支払ったというわけです.

(Webサイトの文字数字は任意に変更可能ですので,別途小話になりますがご注意ください.)

私の脳内としては,どうせ出費として支払うことになるのでその時点で必要なものを買い揃えておけばいいんじゃないかという発想です.もちろん財物の購入時には家電量販店に冷やかしに行ったり(ちゃんと量販店でも購入させていただいておりますよ.保証を目的に.)

ネットショップを活用したりして値段の確認をすることになっているのですが.

例えば電子レンジにしても必ず必要ではありませんが,例えば何も作る気が起きない時,スーパーに冷凍食品を買いに行っても電子レンジがないから,その代わりに外食に行く.そういったパターンを想定すると,多くの場合において余分なコストがかかります.


↑画像は私の大好きなペリメニ.

コストをケチったから別のコストがかかってしまうなんてこと,馬鹿馬鹿しいように感じられてしまいます.

ですから,一人暮らしに必要なアイテムについてはとっとと揃えてしまうのが吉というわけです.

Conclusion

①我慢は必要最低限に

②ものの価値は手に入れて初めて発揮される

③必要なものはすぐ購入


それではみなさま,ご機嫌よう.

最新記事

すべて表示
がんばらない生活とは

Contents 1.はじめに 2.ライフスタイルの変化 3.ほどほどに考えること →時短のためにはConclusionをご参照ください. 1.はじめに このチャネルでは何度かお話ししていることですが,現代人は頑張りすぎる傾向があるように感じています....

 
 
 

Comments


bottom of page